Pergi ke luar talian dengan aplikasi Player FM !
26. Markdown Night 2017 Summerに行ってきた話
Manage episode 187720843 series 1549311
trkwとmiyaokaの2人で、Markdown Night 2017 Summerについて話しました。## Show Notes
- イベント概要:Markdown Night 2017 Summer - connpass
- 参加者ツイート:#markdownnight
- 会場提供メルカリさんまとめ:Markdown Night 2017 Summer という勉強会が開かれました - Mercari Engineering Blog
Markdown を使ったサービス開発陣による登壇
- Kibela:
@__gfx__
さん - esa: 赤塚さん @ken_c_lo
- 元 Increments: @mizchiさん
- Qiita/Qiita:Team: Nakayama さん @nkym37
- Crowi: Sotaro さん @sotarok
Kibela: gfx さん
Markdown Night 2017 Summer で「Markdown はなぜ拡張され続けるのか」という発表をしました - Bit Journey's Tech Blog
Markdown の歴史解説
Markdown.pl (2004)
- Daring Fireball: Markdown Syntax Documentation
- John Gruber が Aaron Swartz と共に考案
- グルーバーに書かれた markdown.pl が元祖という話だったが、それに協力したアーロン・スワーツの話もしたい
- インターネットの申し子: 天才アーロン・シュウォルツの軌跡
- HTML を Markdown 形式のプレーンテキストに変換するための構造はアーロンが開発した html2text からインスパイアされている
- html2text: THE ASCIINATOR (aka html2txt)
- The key design goal is readability:可読性の高い記法
- text to XHTML or HTML:後の話でも出て来るが、HTML 化が根本なので DOM にする
CommonMark
- Markdown の標準化を目指して 2014 年に立ち上がったプロジェクト
GitHub が CommonMark を採用 (2017)
- CommonMark の現状 2017 年 4 月版 - Islands in the byte stream
- Markdown デファクトと考えられてきた GFM: GitHub Flavored Markdown は、いまや CommonMark のスーパーセット
- GitHub のアナウンスをうけて、国内外の Markdown 採用サービスが CommonMark(あるいはその拡張の GFM)に移行してゆくと考えられます
- Kibela 的には CommonMark の拡張構文への関心が高いところです。すでに PlantUML と LaTeX という二種類の記法を描画するために Markdown 構文を拡張しているからです
gfxさん、Markdown 的にgfxそのまま書けない問題
gfx 問題は後述
esa:赤塚さん
- esa.io - Expertise Sharing Archives for motivated teams.
- イベント/2017/08/29/Markdown 勉強会/esa Markdown の思想とデザイン - esa-pages.io
- なぜ esa は Markdown を使うのか?
- 「情報を育てる」という esa のコンセプトから、markdown というものを改めて捉える
- Markdown はドキュメントの構造化、とりあえず書いて共有(WIP)ということに適している
- Markdown はエンジニア向けだが、便利なもの。エンジニア以外のためにという気遣いを敢えてせず、そのまま提供することでエンジニア文化の便利さに巻き込んでいく
- 予想以上に非エンジニアが使用している
- エンジニアが便利になるよう作ると意外とみんなが使える
- 賢い使い方を身につける感動
- 書きながら考えることに適している
- リストの見た目を工夫
- リスト間に空間を持たせるスタイリングで書いた情報を整理しやすくしている
- 昔少し使ってたけど、Webhook、GitHub β ってなんでまだ β なんだろう
- 当時 Hexo とかで試したような気がする
- LINE Notify や、Ikachan や Idobata なども連携していて凄くこのあたり日本のエンジニアにフレンドリーな感じがする
- Excel シートやスプレッドシートからテーブルに投げる機能とかも
- esa は jQuery 使ってるらしいけど、なんか Wappalyzer で機能見てたら Vue もあった
元 Increments:mizchi さん
- Markdown を拡張する話 // Speaker Deck
- イカの進捗
- フロントのスペシャリストとしてクライアントサイドでやっていく事例
- markdown オーサリングについては 4 案件ほどやってきた
- リストのインデント、スペース方言問題:babelmark3 | Compare Markdown Implementations
- 自由にできるのは fenced-codeblock
- JS の処理系、remark の紹介
- プラガブルないけてる markdown
- Phenomic でも利用されているシステム、あんなにプラグインあるとは初めてしった
- remark/plugins.md at master · wooorm/remark
Qiita 現職:Nakayama さん
- Qiita / Qiita:Team における Markdown レンダリングの歴史 // Speaker Deck
- strong gfx 問題
@__gfx__
→ @gfx さん- Can't mention to users that has underscores around the name · Issue #496 · commonmark/CommonMark
- gfx 問題が絶賛検討中
- qiita での対処
- GitHub でどうやってるか見に行ったらそもそもアンスコ使えないという根源的な対策が取られていて会場爆笑
- fa-spin 祭り
Qiita、もうやりたい放題の遊び場って感じになってた pic.twitter.com/VXnTG505uR
— tadasn (@tadsan) 2017年6月15日
Crowi だけど、Paper の話:Sotaro さん@メルカリ
- Markdown and WYSIWYG // Speaker Deck
- Paper は他から持ってきたリソースを正しく表示させている
- 今 trkw が使っている Bear もほかから持ってきたリソースをちゃんと Markdown に展開できるのでコピー&ペーストしやすい
- この Show Notes 自体もりもりと情報が育つ
- Dropbox Paper のスマート議事録 – Dropbox
- Paper 上でのリストをコピーしてペーストするとちゃんと Markdown 記法になってるが、セクションタイトルやラベル付きリンクに対応してないのが歯がゆい
- 生テキスト表示モードがあるはずだと思ったけど無い
- Medium – Read, write and share stories that matter
- 入力自体は paper に近い WYSIWYG でモダン。あくまでブログなので、同時参照はできるが、更新されたらリロードしないといけない
- どうでもいいけど最近ロゴ変わった
- Scrapbox
- 記法が独自
- リストを作るのが空白入れるだけでできるのがよいとの意見も
- 増井さんの Markdown に対するお気持ち:from:masui markdown - Twitter 検索
余談:スマホアプリ上での Markdown 運用
- Bear - Notes for iPhone, iPad and Mac
- Launcher → Workflow → Bear
iOS 11の画面をレコーディングするための機能たまに使いそう。 pic.twitter.com/4OgNXyMCgy
— trkw (@trkw_) 2017年8月22日
- フリック入力での Markdown はつらそう問題
💬おたより募集中
soussuneでは感想や質問などリスナーからのご意見をお待ちしています。 からお気軽にコメントをお寄せください45 episod
Manage episode 187720843 series 1549311
trkwとmiyaokaの2人で、Markdown Night 2017 Summerについて話しました。## Show Notes
- イベント概要:Markdown Night 2017 Summer - connpass
- 参加者ツイート:#markdownnight
- 会場提供メルカリさんまとめ:Markdown Night 2017 Summer という勉強会が開かれました - Mercari Engineering Blog
Markdown を使ったサービス開発陣による登壇
- Kibela:
@__gfx__
さん - esa: 赤塚さん @ken_c_lo
- 元 Increments: @mizchiさん
- Qiita/Qiita:Team: Nakayama さん @nkym37
- Crowi: Sotaro さん @sotarok
Kibela: gfx さん
Markdown Night 2017 Summer で「Markdown はなぜ拡張され続けるのか」という発表をしました - Bit Journey's Tech Blog
Markdown の歴史解説
Markdown.pl (2004)
- Daring Fireball: Markdown Syntax Documentation
- John Gruber が Aaron Swartz と共に考案
- グルーバーに書かれた markdown.pl が元祖という話だったが、それに協力したアーロン・スワーツの話もしたい
- インターネットの申し子: 天才アーロン・シュウォルツの軌跡
- HTML を Markdown 形式のプレーンテキストに変換するための構造はアーロンが開発した html2text からインスパイアされている
- html2text: THE ASCIINATOR (aka html2txt)
- The key design goal is readability:可読性の高い記法
- text to XHTML or HTML:後の話でも出て来るが、HTML 化が根本なので DOM にする
CommonMark
- Markdown の標準化を目指して 2014 年に立ち上がったプロジェクト
GitHub が CommonMark を採用 (2017)
- CommonMark の現状 2017 年 4 月版 - Islands in the byte stream
- Markdown デファクトと考えられてきた GFM: GitHub Flavored Markdown は、いまや CommonMark のスーパーセット
- GitHub のアナウンスをうけて、国内外の Markdown 採用サービスが CommonMark(あるいはその拡張の GFM)に移行してゆくと考えられます
- Kibela 的には CommonMark の拡張構文への関心が高いところです。すでに PlantUML と LaTeX という二種類の記法を描画するために Markdown 構文を拡張しているからです
gfxさん、Markdown 的にgfxそのまま書けない問題
gfx 問題は後述
esa:赤塚さん
- esa.io - Expertise Sharing Archives for motivated teams.
- イベント/2017/08/29/Markdown 勉強会/esa Markdown の思想とデザイン - esa-pages.io
- なぜ esa は Markdown を使うのか?
- 「情報を育てる」という esa のコンセプトから、markdown というものを改めて捉える
- Markdown はドキュメントの構造化、とりあえず書いて共有(WIP)ということに適している
- Markdown はエンジニア向けだが、便利なもの。エンジニア以外のためにという気遣いを敢えてせず、そのまま提供することでエンジニア文化の便利さに巻き込んでいく
- 予想以上に非エンジニアが使用している
- エンジニアが便利になるよう作ると意外とみんなが使える
- 賢い使い方を身につける感動
- 書きながら考えることに適している
- リストの見た目を工夫
- リスト間に空間を持たせるスタイリングで書いた情報を整理しやすくしている
- 昔少し使ってたけど、Webhook、GitHub β ってなんでまだ β なんだろう
- 当時 Hexo とかで試したような気がする
- LINE Notify や、Ikachan や Idobata なども連携していて凄くこのあたり日本のエンジニアにフレンドリーな感じがする
- Excel シートやスプレッドシートからテーブルに投げる機能とかも
- esa は jQuery 使ってるらしいけど、なんか Wappalyzer で機能見てたら Vue もあった
元 Increments:mizchi さん
- Markdown を拡張する話 // Speaker Deck
- イカの進捗
- フロントのスペシャリストとしてクライアントサイドでやっていく事例
- markdown オーサリングについては 4 案件ほどやってきた
- リストのインデント、スペース方言問題:babelmark3 | Compare Markdown Implementations
- 自由にできるのは fenced-codeblock
- JS の処理系、remark の紹介
- プラガブルないけてる markdown
- Phenomic でも利用されているシステム、あんなにプラグインあるとは初めてしった
- remark/plugins.md at master · wooorm/remark
Qiita 現職:Nakayama さん
- Qiita / Qiita:Team における Markdown レンダリングの歴史 // Speaker Deck
- strong gfx 問題
@__gfx__
→ @gfx さん- Can't mention to users that has underscores around the name · Issue #496 · commonmark/CommonMark
- gfx 問題が絶賛検討中
- qiita での対処
- GitHub でどうやってるか見に行ったらそもそもアンスコ使えないという根源的な対策が取られていて会場爆笑
- fa-spin 祭り
Qiita、もうやりたい放題の遊び場って感じになってた pic.twitter.com/VXnTG505uR
— tadasn (@tadsan) 2017年6月15日
Crowi だけど、Paper の話:Sotaro さん@メルカリ
- Markdown and WYSIWYG // Speaker Deck
- Paper は他から持ってきたリソースを正しく表示させている
- 今 trkw が使っている Bear もほかから持ってきたリソースをちゃんと Markdown に展開できるのでコピー&ペーストしやすい
- この Show Notes 自体もりもりと情報が育つ
- Dropbox Paper のスマート議事録 – Dropbox
- Paper 上でのリストをコピーしてペーストするとちゃんと Markdown 記法になってるが、セクションタイトルやラベル付きリンクに対応してないのが歯がゆい
- 生テキスト表示モードがあるはずだと思ったけど無い
- Medium – Read, write and share stories that matter
- 入力自体は paper に近い WYSIWYG でモダン。あくまでブログなので、同時参照はできるが、更新されたらリロードしないといけない
- どうでもいいけど最近ロゴ変わった
- Scrapbox
- 記法が独自
- リストを作るのが空白入れるだけでできるのがよいとの意見も
- 増井さんの Markdown に対するお気持ち:from:masui markdown - Twitter 検索
余談:スマホアプリ上での Markdown 運用
- Bear - Notes for iPhone, iPad and Mac
- Launcher → Workflow → Bear
iOS 11の画面をレコーディングするための機能たまに使いそう。 pic.twitter.com/4OgNXyMCgy
— trkw (@trkw_) 2017年8月22日
- フリック入力での Markdown はつらそう問題
💬おたより募集中
soussuneでは感想や質問などリスナーからのご意見をお待ちしています。 からお気軽にコメントをお寄せください45 episod
כל הפרקים
×Selamat datang ke Player FM
Player FM mengimbas laman-laman web bagi podcast berkualiti tinggi untuk anda nikmati sekarang. Ia merupakan aplikasi podcast terbaik dan berfungsi untuk Android, iPhone, dan web. Daftar untuk melaraskan langganan merentasi peranti.