Ideas For Good awam
[search 0]
lebih
Download the App!
show episodes
 
Loading …
show series
 
Talking about giving in church is always a loaded conversation, with several ways for people to walk away feeling guilted or offended. Colorado Cmmunity Church, in Aurora, CO has a plan they call 5+5 that leaves people excited about the topic. At the core, their approach is deeply spiritual, and gives people a ton of personal choice and responsibil…
  continue reading
 
Social media is the chief discipler of our age, and it isn't even close. Chris Martin has spent the last 10 years managing 100s of social media accounts for large Christian publishers. This has given him a unique window into how these platforms have a negative impact on people. He's also written two books on the topic, as well as a regular newslett…
  continue reading
 
Team Preaching typically is the territory of larger churches with a larg staff. But it can work in a small church too, and brings a lot of benefits beyond just sharing the load. I’m joined in this episode by Eric Hoke. Eric is a co-vocational pastor who works on wall street in addition to pastoring. This is Eric’s story of how he set up a preaching…
  continue reading
 
How do you help someone heal, and continue to trust God when they’ve experienced unthinkable trauma? I learned so much from this conversation with Jennifer Greenberg, and hearing explain her own process of healing. Her book, Not Forsaken: A Story of Life After Abuse: How Faith Brought One Woman from Victim to Survivor, is a great resource for someo…
  continue reading
 
This is the story of how a church in GA did some self-examination during Covid shutdown, and came back with a radically different minsitry. In the process, they made some important discoveries about who they wanted to be, and found a lot of benefits they didn't see coming. Special thanks to Madison Tompkins, the 1-Service Church evangelist, and Lea…
  continue reading
 
[ゲスト]Risaさん(学生団体TOWA代表) [パーソナリティ]Kimika(IDEAS FOR GOOD編集部) 社会に「エコカルチャー」を広めるため、日々学生団体TOWAで活動するRisaさん。インスタグラムで、ハッと気づかせるアート作品も出しています。 「アースカレンダー」という、“地球のためのミッション“が書かれた日めくりカレンダーを発案し、フィガロジャポンのBWAピッチコンテストでファイナリストにも選ばれました。 アクティブな今の彼女を形作った、中1の頃の原体験とは? ゲストプロフィール Risa(リサ) ビジネス系専門学校に通う19歳。フィリピンにいたストリートチルドレンとの出会いを通して社会問題に関心を抱き、高校3年生でエコカルチャー(日常の中で出来るアクション)の発信を軸と…
  continue reading
 
Supporting police has become a controversial idea in the US. Some communities, for good reason, have lost faith in the institution because some officers have abused their trust. Many others are trying to do good in a system that’s broken, and face incredible pressures. All of it invites the question: What could we do to make it better? This episode…
  continue reading
 
Is watching a sermon on my phone the same as going to church? Does the device change the message in any way? Shouldn't we be utilizing these devices to reach & connect with people? Smartphones and the internet aren't going away, & every ministry needs to wrestle with these questions. Now a classic, Neil Postman's Amusing Ourselves to Death: Public …
  continue reading
 
Spiritual Formation: How does it differ from discipleship & and how can we think intentionally about the habits that shape us? This concepts means something different to anyone you ask. But I guarantee it is something that is happening to all of us. In this episode I’m joined by Rev. William Mack III to explore the idea and consider how we might th…
  continue reading
 
How can churches better support their missionaries? What would your missionary want to say to you if they felt they could? How can we support kids who have grown up in a missions context, and now feel displaced back ‘home?’ In this episode I talk with Alan Steier. He and his wife Judy work fulltime with Barnabas International to provide spiritual a…
  continue reading
 
Not all of us will be church planters, but we all need to shift our mindset to thinking like church planters. In the post-Christian west, fewer and fewer people have a context for Christian terms and meaning. My guest, Nathan Dean planted and served a church in downtown Atlanta for 12 years. He and his wife were very successful in explaining the Ch…
  continue reading
 
How can we help someone who is deconstructing their faith? That is a critical question for any church leader today, and the topic of this episode. My guest is Ian Harber, who was gracious enough to share his own story of deconstructing and rebuilding his faith in Jesus. Ian is part of the Truth Over Tribe team, and writes at Back Again with Ian Har…
  continue reading
 
Special Episode for Pastor Appreciation Month! I'd love to pray for you and your minstry by name. Reach out and let me know what I can pray for. Here's Matt's original video. Good Ideas for Churches is a joint project between Matt Whitman's The Ten Minute Bible Hour and Eyes Up. Have a good idea? Something that's helped your church? Something that'…
  continue reading
 
In this episode I talk with Dr. Joshua Chatraw about his book, Telling a Better Story: How to Talk About God in a Skeptical Age. We all have underlying stories that we use to make sense of our lives, and the gospel story is the only one that really meets all our longings. Dr. Chatraw is executive director of the Center for Public Christianity, lead…
  continue reading
 
This episode is about church revitalization. How can we see new life breathed into a local church? Many thanks to Gary Kniseley for taking the time to share his story with us! Gary is the pastor of Maywood Evangelical Free Church in Rockford, IL. The stats I mentioned. A couple highlights: - 70% of churches are plateaued or in decline. - Only 7% of…
  continue reading
 
[ゲスト]大畑慎治さん(Makaira Art&Design代表) [パーソナリティ]宮木志穂・加藤佑(IDEAS FOR GOOD) SDGs・脱炭素といった言葉が躍る中、本当の意味で「ソーシャルグッド」を社会実装していくには何をするべきなのでしょうか。 今回はソーシャルグッドの社会実装プロデューサーであるMakaira Art&Design代表の大畑 慎治さんをお招きしました。大畑さんは大手企業からソーシャルアントレプレナー(社会起業家)、行政まで、幅広いセクターの方々に経営・戦略方針・ブランディングといった観点に社会課題を組み込むアプローチを進められてきました。そんななか、2022年より「ソーシャルグッドの社会実装」に特化したプログラム「THE SOCIAL GOOD ACADEMIA…
  continue reading
 
How do you evaluate your ministries? When is the time to quit something or double down? Matt Whitman joined me to share a plan he used to answer these questions called a Ministry Audit. If you'd like a free PDF outlining how to do a Ministry Audit, email me at aron.eyesup@gmail.com. Matt is the host of The Ten Minute Bible Hour YouTube & podcast, T…
  continue reading
 
Karl Vaters joined me to discuss how to manage change in the church in ways that spiritually healthy. Karl is pastor at Cornerstone Christian Fellowship in Fountain Valley, CA, the author of several books, and the host of the Can This Work In a Small Church podcast. His book, Small Church Essentials, was the jumping off point for our conversation t…
  continue reading
 
Super big thanks to Daryl Paluch of The Tennis Center of the Black Hills for coming out to play ball with us! His work gives us a great picture of what we often refer to as church assimilation. Good Ideas for Churches is a joint project between Matt Whitman's The Ten Minute Bible Hour and Eyes Up. Have a good idea? Something that's helped your chur…
  continue reading
 
[ゲスト]中村涼夏さん(環境活動家) [パーソナリティ]相馬素美(IDEAS FOR GOOD編集部) 異常気象や大規模な山火事、予想を超える規模の台風や熱波──私たちの目に見える形で刻一刻と迫る気候危機への対応を訴えるため、世界の若者は今、次々と立ち上がっています。 今回お話を伺ったのはそんな若者のひとり、現役大学生で環境活動家の中村涼夏さんです。中村さんは、高校生の時にスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんの声に駆り立てられ、彼女をきっかけに日本にも広がった運動「Fridays For Future 」にオーガナイザーとして参加。2021年4月には国会の衆議院環境委員会に参考人として出席したり、議員候補者に直接若者の声を伝えに行くプロジェクト「選挙で聞きたい気候危機」を主導した…
  continue reading
 
Special thanks to Shane Heilman for joining me to share his wisdom about disarming tension and conflict before it becomes a problem. Shane is the Producer and Chief Songwriter for the Psalms Project, where he is putting every psalm to music. Good Ideas for Churches is a joint project between Matt Whitman's The Ten Minute Bible Hour and Eyes Up. Hav…
  continue reading
 
Special thanks to Jon Sanders for joining me on this episode! You can check out his learning community at EntrePastors.com. He also is a ministry coach for The 95 Network. Good Ideas for Churches is a joint project between Matt Whitman's The Ten Minute Bible Hour and Eyes Up. Have a good idea? Something that's helped your church? Something that's m…
  continue reading
 
[ゲスト]田口一成さん(ボーダレス・ジャパン代表) [パーソナリティ]木原優佳(IDEAS FOR GOOD編集部) 2022年5月、株式会社ボーダレス・ジャパンがリリースした掲載手数料0円のクラウドファンディングサービス「レスキュー」ですが、この度、サービス名称を「For Good」に変更したことが発表されました。その背景にあったのは、実行者や支援者とかかわる中で見えてきた「レスキュー」という言葉への違和感だといいます。 今回のPodcastでは、ボーダレス・ジャパン代表の田口一成さんに名称変更の裏にあった葛藤や、支援するときに気を付けていることなどを伺いました。 トピック: ・サービス名称を変更した理由 ・支援という行為が持つ暴力性 ・支援するときに田口さんが意識していること etc………
  continue reading
 
Loon Mountain Ministry began as an outreach in a resort town in Lincoln, NH, but grew into much more. They've done a ton of creative things to share the love of Christ all over their community. Special thanks to Nathan Jenkins for joining me to share their story. He serves as one of their pastors. You can see more of what they do at loonmtnministry…
  continue reading
 
[ゲスト]小島幸代さん(Rinnebarオーナー) [パーソナリティ]加藤佑(IDEAS FOR GOOD創刊者) 東京都台東区、新御徒町にある「Rinnebar(以下、リンネバー)」は、お酒やソフトドリンクを飲みながら、友人や家族、一人でも気軽に廃材のアップサイクル体験が楽しめる大人のエンタメスポットです。今回お話を伺ったのは、そのオーナーである小島幸代さん。 小島さんがリンネバーをたちあげる大きなきっかけとなったDIYのまち・ポートランドでの経験や、人にも環境にもプラスをもたらすリンネバーのしくみ、そして小島さんがお店での体験を通して届ける「クリエイティブ・コンフィデンス(自分の創造性に対する自信)」など、聴いたらリンネバーに行ってみたくなるような、ストーリーをお楽しみください! 【関連…
  continue reading
 
Special thanks to Justin P. Taylor for joining me on the podcast! Here’s the webpage for Integrity Hockey League. Justin also dabbles in music, and you can find his single, ‘Kingdom Citizen,’ at Amazon, Spotify, Apple and Pandora. Good Ideas for Churches is a joint project between Matt Whitman's The Ten Minute Bible Hour and Eyes Up. Have a good id…
  continue reading
 
Special thanks to Kurt Earl for joining me! You can check out his work with coaches at culturecoordinator.com. He also serves as an Elder at First Street Bible Church. To Sell Is Human: The Surprising Truth About Moving Others, by Daniel H. Pink. For fun, I took Kurt’s challenge to think of 10 ways Information Symmetry is changing everything. Here’…
  continue reading
 
Special thanks to Seth Gehrke for joining me and sharing your story with us! Seth is on staff at St. John Lutheran Church, in Cypress, TX. Good Ideas for Churches is a joint project between Matt Whitman's The Ten Minute Bible Hour and Eyes Up. Have a good idea? Something that's helped your church? Something that's made the Gospel make sense to peop…
  continue reading
 
Thanks to Pastor Steve Vetter of Turtle Lake Baptist Church, in Turtle Lake, North Dakota for sharing your story with us! https://www.facebook.com/turtlelakebaptist/ Good Ideas for Churches is a joint project between Matt Whitman's The Ten Minute Bible Hour and Eyes Up. Have a good idea? Something that's helped your church? Something that's made th…
  continue reading
 
What the heck is this podcast about and why do we need another church podcast!? In short, we want to help you help make things better. Good Ideas for Churches is a joint project between Matt Whitman's The Ten Minute Bible Hour and Eyes Up. Have a good idea? Something that's helped your church? Something that's made the Gospel make sense to people i…
  continue reading
 
[ゲスト]Miyu/前本美結さん(サステナブルライフクリエイター/モデル) [パーソナリティ]相馬素美(IDEAS FOR GOOD編集部) 第38回のゲストは、サステナブルライフクリエイター/モデルとして活躍するZ世代のインフルエンサー、前本美結さんです! 現在の活動のきっかけとなったインドネシアでの高校生活の話から、肉好きだった彼女がヴィーガンになるまでの経緯、サステナブルな生活をしなやかに続けるコツやメンタリティまで、盛りだくさんの40分間です!後半ではMiyuさんイチオシ東京都内のヴィーガンレストランも紹介していただいていますので、お聞き逃しなく。 --------------------------------------------------------- ゲストプロフィール:…
  continue reading
 
[ゲスト]蓑輪光浩さん(Allbirds マーケティングディレクター) [パーソナリティ]木原優佳(IDEAS FOR GOOD編集部) 第37回のゲストは、アメリカのタイム誌で「世界で最も快適」と評されたシューズメーカー・Allbirdsにて、マーケティングディレクターを務める蓑輪光浩(みのわ みつひろ)さんです。 「ビジネスの力で気候変動を逆転させる」ことを宣言しているAllbirds。競合・Adidasと手を取り合っての低炭素シューズ開発や、独自に開発した新素材情報のオープンソース化など──自社製品の環境負荷を低減させるだけでなく、「コラボレーション」や「パートナーシップ」の力を活かしてより良い未来を目指しているのが印象的です。 Allbirdsにとって競合とは?オープンソース化にため…
  continue reading
 
[ゲスト]ノイハウス萌菜さん(ゼロウェイストスーパー斗々屋・広報/のーぷら No Plastic Japan・代表) [パーソナリティ]富山恵梨香(IDEAS FOR GOOD編集部) 第36回のゲストは、ゼロウェイストな量り売りを全国に広めるミッションを持つ斗々屋の広報やプラスチックストローの代替品となるステンレスストローブランド「のーぷら No Plastic Japan」代表を務めるなど、サステナビリティの分野で幅広く活躍されているノイハウス萌菜さんです! 2021年7月に京都にオープンした斗々屋の日本初の買い物してもゴミが出ないスーパーマーケットの今、そしてこれから目指す方向性、日本で量り売りをもっと拡大させるには?など、お話を伺いました。──「量り売り」の買い物がもたらす日常への豊…
  continue reading
 
[ゲスト]坂野晶さん(一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン代表理事、一般社団法人Green innovation共同代表) [パーソナリティ]相馬素美(IDEAS FOR GOOD編集部) 第35回のゲストは、廃棄物削減の政策提言や次世代イノベーターの育成など、サステナビリティの分野で幅広く活躍されている坂野晶さんです! 最近、家庭で出るプラスチック廃棄物に関する修士論文を提出されたという坂野さん。前半は、その地道な実態調査の裏話や、そこから見えてきた意外な事実について教えていただきました。数十家庭に協力してもらって集めたプラスチックごみや、お買い物の記録から見えてきたこととは…?「意識の高さは意外と関係ない」「オプションが増えれば廃棄物は削減できる」など、新たな発見が満載です。 そして後…
  continue reading
 
[ゲスト]小山将平さん(自由丁オーナー) [パーソナリティ]木原優佳 / 富山恵梨香(IDEAS FOR GOOD編集部) 東京・蔵前にある、未来の自分にお手紙が送れるお店「自由丁」オーナーの小山さんとの新企画、【モヤモヤ FOR GOOD】。 「悩む時間が許容される場所が社会に存在して欲しい。」"悩ませ屋”である自由丁の小山さんと、白黒つけない「グレー」の時間も大切にする番組です。毎回、IDEAS FOR GOODの読者の方々からいただいた日頃のモヤモヤに対して、小山さんと編集部がお話していきたいと思います。 今回のお悩み: 「ジェンダーの話をすると、『でもここは日本だから』と言われてしまう」 「『似合う』とはなにか?」 「ソーシャルディスタンス、どうやってとればいい?」 ・「正しいもの」…
  continue reading
 
[ゲスト]小山将平さん(自由丁オーナー) [パーソナリティ]木原優佳 / 富山恵梨香(IDEAS FOR GOOD編集部) 東京・蔵前にある、未来の自分にお手紙が送れるお店「自由丁」オーナーの小山さんとの新企画、【モヤモヤ FOR GOOD】。 「悩む時間が許容される場所が社会に存在して欲しい。」"悩ませ屋”である自由丁の小山さんと、白黒つけない「グレー」の時間も大切にする番組です。毎回、IDEAS FOR GOODの読者の方々からいただいた日頃のモヤモヤに対して、小山さんと編集部がお話していきたいと思います。 今回のお悩み: 「変化したいし進みたいし挑戦していきたいけど、自分の中で目的がない。目的を定められない。定めたくないのかもしれない。」 「時々、人生のすべての選択を間違えた気がする」…
  continue reading
 
[パーソナリティ]木原優佳/伊藤智子(IDEAS FOR GOOD 編集部) IDEAS FOR GOODで4月からスタートしている、【「問い」から始まるウェルビーイング特集】。 環境・社会・経済の3つの分野において、ウェルビーイング(良い状態であること)を追求する企業・団体への取材を通して、あらゆるステークホルダーの幸せにかかわる「問い」を起点に、企業の画期的な活動や、ジレンマ等を紹介しています。世間で当たり前とされていることに対して、あなたはどう思い、どう行動する?──今回は、「格差」をテーマに編集部の3人でじっくり対話していきます。 <Topic> ▷そもそも格差って何?格差の事例は? ▷自己責任論に陥るのは、「怖いから」 ▷自分でなんとかすれば良い?そもそも「そんな発想に至れない」こ…
  continue reading
 
[パーソナリティ]相馬素美/木原優佳(IDEAS FOR GOOD 編集部) IDEAS FOR GOODで4月からスタートしている、【「問い」から始まるウェルビーイング特集】。 環境・社会・経済の3つの分野において、ウェルビーイング(良い状態であること)を追求する企業・団体への取材を通して、あらゆるステークホルダーの幸せにかかわる「問い」を起点に、企業の画期的な活動や、ジレンマ等を紹介しています。世間で当たり前とされていることに対して、あなたはどう思い、どう行動する?──今回は、「多様性」をテーマに編集部の2人でじっくり対話していきます。 <Topic> ▷そもそも「多様性」とは? ・多様性のトピックに関係のない人はいない ・多様性が認められないと、どんな問題が起きるの? ▷気をつけよう。…
  continue reading
 
[ゲスト]Tomoshi Bito 株式会社 廣瀬智之さん [パーソナリティ]富山恵梨香(IDEAS FOR GOOD 編集部) 日本では、社会的な話題が避けられることで、日常の中で話す、知る、考えるなどの、社会に関する情報に触れる機会は少なくなり、当事者意識が生まれづらくなっています。発信を通してより良い社会づくりに 参画するシビックインフルエンサーのプラットフォーム「RICE PEOPLE」。社会課題の解決を後押しする「シビックインフルエンサー」とは一体、どんな人々のことを言うのでしょうか?発信するだけで、社会に貢献する場とは?──「RICE PEOPLE」を運営する、Tomoshi Bito 株式会社・廣瀬智之さんにお話を伺いました! 【参照サイト】RICE PEOPLE 【参照サイト…
  continue reading
 
[パーソナリティ]相馬素美/伊藤恵(IDEAS FOR GOOD 編集部) IDEAS FOR GOODで4月からスタートしている、【「問い」から始まるウェルビーイング特集】。 環境・社会・経済の3つの分野において、ウェルビーイング(良い状態であること)を追求する企業・団体への取材を通して、あらゆるステークホルダーの幸せにかかわる「問い」を起点に、企業の画期的な活動や、ジレンマ等を紹介しています。世間で当たり前とされていることに対して、あなたはどう思い、どう行動する?──今回は、「循環」をテーマに編集部の2人でじっくり対話していきます。 <Topic> ▷3Rとは違う?難しい?そもそも「循環」とは ▷ロンドンの「循環する子ども靴」プロジェクト ・成長が早い子どもの靴は買い替えのペースも早い!…
  continue reading
 
[パーソナリティ]Kimika/富山恵梨香(IDEAS FOR GOOD 編集部) IDEAS FOR GOODで4月からスタートしている、【「問い」から始まるウェルビーイング特集】。 環境・社会・経済の3つの分野において、ウェルビーイング(良い状態であること)を追求する企業・団体への取材を通して、あらゆるステークホルダーの幸せにかかわる「問い」を起点に、企業の画期的な活動や、ジレンマ等を紹介しています。世間で当たり前とされていることに対して、あなたはどう思い、どう行動する?──今回は、「再生」をテーマに編集部の3人でじっくり対話していきます。 <Topic> ▷サステナビリティの先にある概念「リジェネレーション」とは?/「サステナビリティ」と何が違うのか?/自然を再生するのは誰のため? ▷…
  continue reading
 
[パーソナリティ]木原優佳/伊藤恵(IDEAS FOR GOOD 編集部)加藤佑(IDEAS FOR GOOD創刊者) IDEAS FOR GOODで4月からスタートしている、【「問い」から始まるウェルビーイング特集】。 環境・社会・経済の3つの分野において、ウェルビーイング(良い状態であること)を追求する企業・団体への取材を通して、あらゆるステークホルダーの幸せにかかわる「問い」を起点に、企業の画期的な活動や、ジレンマ等を紹介しています。世間で当たり前とされていることに対して、あなたはどう思い、どう行動する?──今回は、「脱炭素」をテーマに編集部の3人でじっくり対話していきます。 <Topic> ▷気候変動・脱炭素ってなんだ?ー温暖化の停滞(ハイエイタス)とは/温暖化対策なしに大気汚染対策…
  continue reading
 
[ゲスト]小山将平さん(自由丁オーナー) [パーソナリティ]木原優佳 / 富山恵梨香(IDEAS FOR GOOD編集部) 東京・蔵前にある、未来の自分にお手紙が送れるお店「自由丁」オーナーの小山さんとの新企画、【モヤモヤ FOR GOOD】の第二回。 「悩む時間が許容される場所が社会に存在して欲しい。」"悩ませ屋”である自由丁の小山さんと、白黒つけない「グレー」の時間も大切にする番組です。毎回、IDEAS FOr GOODの読者の方々からいただいた日頃のモヤモヤに対して、小山さんと編集部がお話していきたいと思います。 今回のお悩み: 「【他人の「良い」と自分の「良い」の境界がわかりません】私は化粧品やお洋服が大好きで、Twitterなどでその分野に詳しい人をフォローして参考にしているのです…
  continue reading
 
[ゲスト]小山将平さん(自由丁オーナー) [パーソナリティ]木原優佳 / 富山恵梨香(IDEAS FOR GOOD編集部) 東京・蔵前にある、未来の自分にお手紙が送れるお店「自由丁」オーナーの小山さんとの新企画、【モヤモヤ FOR GOOD】がスタートします。 「悩む時間が許容される場所が社会に存在して欲しい。」"悩ませ屋”である自由丁の小山さんと、白黒つけない「グレー」の時間も大切にする番組です。毎回、IDEAS FOr GOODの読者の方々からいただいた日頃のモヤモヤに対して、小山さんと編集部がお話していきたいと思います。 今回のお悩み: 「日頃働いていると休みが欲しくなるのに、いざ休日になると特にすることもなくただ時間が過ぎ去っていく状況に虚しくなってしまう。」8931さん ・時間を忘…
  continue reading
 
[パーソナリティ]木原優佳/ 伊藤智子(IDEAS FOR GOOD編集部) コロナ禍で海外旅行がしにくい中、声を通じて世界の暮らしの情報や、ユニークなアイデアをお届けし、リスナーの皆さんにも現地の様子を感じていただく番組「VOICE TRIP~世界のソーシャルグッド・アイデアを知るラジオ~」。 第四回目に旅するのは、「フランス」です。 Topic▷「フランスの食文化──○○が不要不急にあたらない?」「フランスのデモ事情──デモ代行サービスとは」「古本のリセールアプリが目指す、平等」など 現地に滞在経験のある編集部二人が思い出を振り返りつつ、フランスならではのソーシャルグッド・アイデアを紹介しています。 【関連記事】 【欧州CE特集#29】古本から生まれる新しいつながり。パリ発、すべての人に…
  continue reading
 
[パーソナリティ]加藤佑 (IDEAS FOR GOOD創刊者)/ 戸沼君香(IDEAS FOR GOOD編集長) IDEAS FOR GOODで4月からスタートしている、【「問い」から始まるウェルビーイング特集】。 環境・社会・経済の3つの分野において、ウェルビーイング(良い状態であること)を追求する企業・団体への取材を通して、あらゆるステークホルダーの幸せにかかわる「問い」を起点に、企業の画期的な活動や、ジレンマ等を紹介しています。世間で当たり前とされていることに対して、あなたはどう思い、どう行動する?──今回は、「IDEAS FOR GOODがなぜ今、ウェルビーイング特集を始めたのか?」「IDEAS FOR GOODが考える”ウェルビーイング”とは?」などについて、編集部の2人が対話し…
  continue reading
 
[パーソナリティ]宮木志穂 / 富山恵梨香(IDEAS FOR GOOD編集部) 「VOICE TRIP~世界のソーシャルグッド・アイデアを知るラジオ~」が先月から始まりました!コロナ禍で海外旅行がしにくい中、声を通じて世界の暮らしの情報や、ユニークなアイデアをお届けし、リスナーの皆さんにも現地の様子を感じていただきます。 第三回目に旅するのは、「インドネシア&ベトナム」です。「ベトナム&インドネシアの驚きバイクエピソード」「インドネシアにある寄付文化」「ベトナムで大人気ピザレストランのサステナビリティの軌跡」 現地に滞在経験のある編集部二人が思い出を振り返りつつ、インドネシアとベトナムならではのソーシャルグッド・アイデアを紹介しています。 【関連記事】インドネシア発「Farmer to B…
  continue reading
 
[パーソナリティ]伊藤恵 / 小島弘久(IDEAS FOR GOOD編集部) 「VOICE TRIP~世界のソーシャルグッド・アイデアを知るラジオ~」が先月から始まりました!コロナ禍で海外旅行がしにくい中、声を通じて世界の暮らしの情報や、ユニークなアイデアをお届けし、リスナーの皆さんにも現地の様子を感じていただきます。 第二回に選ばれたのは「シンガポール」です。「チキンライス、ビリヤニ、ムルタバ…… グルメ大国・シンガポールが生んだサステナブルなインスタントフードとは?」「シンガポール航空がファンを喜ばせたコロナ禍のサービス」「実は2020年頭から始まっていた!シンガポールのグリーンリカバリー」「現地でスマートシティを体感」 現地に滞在経験のある編集部二人が思い出を振り返りつつ、シンガポール…
  continue reading
 
[パーソナリティ]水野渚 / 戸沼君香(IDEAS FOR GOOD編集部) 今回から新しい企画が始まりました!その名も「VOICE TRIP~世界のソーシャルグッド・アイデアを知るラジオ~」です。コロナ禍で海外旅行がしにくい中、声を通じて世界の暮らしの情報や、ユニークなアイデアをお届けし、リスナーの皆さんにも現地の様子を感じていただきます。 記念すべき第一回に選ばれた地域は「北欧」(スウェーデン、デンマーク、アイスランド、ノルウェー、フィンランド)。「民主主義を語る!デモクラシー・イベント」「北欧は幸福度が高いのは本当?」「完成したら行きたいデンマークのホテル」「思い出のサウナで食べるソーセージ」…… 現地に滞在経験のある編集部二人が思い出を振り返りつつ、北欧ならではのソーシャルグッド・ア…
  continue reading
 
[ゲスト]酒井里奈さん(株式会社ファーメンステーション) [パーソナリティ]水野渚 / 富山恵梨香(IDEAS FOR GOOD編集部) 日本初のオーガニック認証を取得している有機米由来のエタノールを開発・生産されている日本のスタートアップ、 ファーメンステーションの酒井里奈さんをゲストにお呼びしました。 酒井さんのユニークな経歴や「ファーメンステーションが目指す循環型社会とは?」「なぜ酒井さんはこれほど人を巻き込めるのか?」「りんごカスからできたエタノール?」「都市に住む人々ができることは?」など、お伺いしました! 【ファーメンステーションサイト】https://fermenstation.co.jp/ 【お米とりんごの除菌ウエットティッシュ】https://sooooos.com/pro…
  continue reading
 
Loading …

Panduan Rujukan Pantas

Podcast Teratas