Automagic Podcast awam
[search 0]
lebih
Download the App!
show episodes
 
Welcome to the Automagic Podcast! This podcast highlights the personal stories behind the magic of AI and deep tech. Automagic offers listeners a series of conversations with domain experts and entrepreneurs. Listen to their challenges and successes from a human perspective. You'll discover their struggles and success stories. Increase your chances of making it as a human in a technology-focused world through the eyes and ears of those who ventured into the magical world of intelligent autom ...
  continue reading
 
Loading …
show series
 
UXデザイナーの安藤幸央さん(@yukio_andoh)をゲストに迎え、ユーザー体験の向上やデザインスプリントを通したチームビルディングについて、実践的なヒントを教えていただきました。体験をデザインすることの本当の意味や価値は一体何か考える機会になりました。 安藤日記 Design Sprint Newsletter | Yukio Andoh | Substack こだわりを持たないにこだわる、知的アスリート UXデザイナー 安藤幸央 - Spectrum Tokyo 株式会社エクサ 新卒採用サイト | 株式会社エクサ カタカナ用語や略語は極力避けよう UXの定義と文化の違いを考慮したコミュニケーション 体験をみんなで観察する UXをスクリーンのデザインに留めない 短期間で成果を出すデザイ…
  continue reading
 
リサーチャーの菅原大介さん(@diisuket)と、リサーチ活動を事業戦略に効果的に組み込む際の課題について話し合いました。各部門にリサーチの意図や価値を伝えにくい場合、理解を深めるための仕組みや関係性を構築するヒントを教わりました。 ユーザーリサーチのすべて 菅原大介|リサーチャー|note リサーチハック 101 リサーチ活動を効果的に事業戦略へ組み込む難しさ 組織構造によるリサーチ活動のサイロ化 成果が抽象的になりがちなリサーチ インサイトが単なる報告で終わってしまう問題 相手が活用しやすいかたちに加工する リサーチの理解・評価するための、UXの5段階モデルの応用 国内で ResearchOps 専門職が少ない理由 リサーチにおけるAIと人間の役割分担 番組宛の質問フォーム(匿名で投稿…
  continue reading
 
マネーフォーワードのデザイナー、ジーラムさん(@jeelamuu)がゲスト。デザインを通じて事業に価値を提供する仕事でありながらも、デザインという手段に固執せず、事業目標に貢献する姿勢を教えてもらいました。ディレクターの経験も活かしつつ、デザイナーが多様な視点を取り入れられるよう環境作りついても話しました。 YasuhiroMuraji|note マネーフォワード・デザイン|Money Forward Design|note 採用情報 - 株式会社マネーフォワード たこやきUX vol.5 (2024/11/08 18:15〜) 全工程に携わることの魅力と難しさ 社内でのデザイナー交流を絶やさない 柔軟な役割分担と、責任範囲のバランス 中立性とデザイナーのバイアス 顧客のニーズや体験を最優先…
  continue reading
 
SmartHR でプロダクトデザイナーをされている後藤 拓也さん(@versionfive )がゲスト。彼のデザインシステムに対する考え方や、そのシステムを活用してプロダクトの品質や生産性を向上させるための取り組みについて教えてもらいました。また、現場主導でありながらも、長期的に運用できる工夫や施策についても話がありました。 株式会社SmartHR versionfive|note SmartHR 募集職種 - デザイナー SmartHR プロダクトデザイン|note ABOUT FACE インタラクションデザインの本質 特に現場のニーズに合うガイドラインとは デザインシステムだけではすべての課題を解決できない 最終的な目的はあくまでプロダクトの成功 ISO規格やGISを参考にした理由 標準…
  continue reading
 
GMOペパボ株式会社シニアデザインリードの山林 茜さん(@getsukikyu)をゲストに迎え、事業会社で長期的にプロダクトに関わるデザインチームを支えるための方法についてお話を伺いました。デザイナーとしての専門性を大切にしつつ、チームの成功とメンバーの成長を重視したアプローチについても教えていただきました。 Pepabo Design EC事業部にデザイナーチームが爆誕!エキスパートスキルを最大活用し、一気通貫したユーザー体験をデザインする デザイナー | GMOペパボ株式会社 採用サイト ブランドらしさを守りながら冒険する「メタ一貫性」の考え方とminneの実験|sziaoreo 仕組み作りだけに留めないデザイナー支援とは | Design Leaders Collective 「何回説…
  continue reading
 
エクスペリエンスデザイナーの佐藤伸哉さん(@nobsato)をゲストに迎え、デザインシステムの定義や進化、課題、そして将来の展望について意見交換しました。デザインシステムは単なるツールやガイドラインではなく、組織の文化や戦略と深く結びついた複雑な仕組みです。中長期的にデザインシステムを育てるために必要な取り組みについても教えていただきました。 株式会社シークレットラボ |デザイン戦略コンサルティング Bluesky @nobsato Design Systems ―デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド デザインシステムの育て方 継続的な進化と改善のためのアプローチ 定義や意義は組織や状況によって大きく異なるデザインシステム 「2つ以上のデジタルプロダクトを持つ組織」という前提…
  continue reading
 
Webデザインに関して様々な情報発信を続けているデザイナーのManaさん(@chibimana)がゲスト。楽しさと実践を重視し、最新技術を積極的に学びながら、初心者目線で分かりやすく伝える方法について教えていただきました。基本を大切にしつつ、変化する業界に適応する柔軟な姿勢とは何でしょうか。 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版] 1冊ですべて身につくJavaScript入門講座 Webクリエイターボックス ManaのWebクリエイターカフェ Notion HTML、CSS、JavaScript を学ぶ価値 「できた、楽しい」という体験の重要性 相手の理解度に合わせて「翻訳」 書籍にある「勉強している感」 英語の壁を意識した伝え方 まず自分で実際使ってみる…
  continue reading
 
株式会社ルート(root) のデザイナー 佐藤理子さん(@tomatomaru_maru)がゲスト。システムエンジニアからUXデザイナーへ、そしてデザインマネージャーへと、常に新しい挑戦を続ける佐藤さんに、デザインの可能性と組織におけるデザインの重要性についてお話ししていただきました。デザインをゴールではなく事業や組織の本質的な課題を解決する道具として捉えるとはどういう意味でしょうか。 佐藤理子|note root|芯を問い、成長に貢献する 採用情報 - root|Join us ユーザー視点だけに留めない多角的アプローチ 持続可能なデザイン組織を作りとは デザインプログラムマネージャーの面白さ 理論や型にとらわれすぎない 成果物と価値提供のバランス感覚 顧客がもっている本当の課題は? 仕組…
  continue reading
 
株式会社リブセンスでプロダクトマネージャーをしている、まさよふさん(@masayofff)をゲストに迎え、広範な職域がもたらす課題と機会、組織改善の取り組み、継続的な学習の重要性について議論しました。忙しい日々を送りながら、新しい学びへの挑戦する彼女の考え方やアプローチを教えていただきました。 まさよふ|note LIVESENSE ENGINEER BLOG プロダクトとマーケティングを包括する職種の柔軟性と課題 相互理解を深める方法 ディスカバリーとデリバリーのバランス なぜ作るのか、何を作るのか デザイナーからPdMへのキャリアチェンジするときのヒント 学習に費用対効果を期待しない 外部への情報発信と内部での改善活動のバランス 質問や出演希望向けフォーム(匿名でも投稿できます)…
  continue reading
 
株式会社インフォアクシアの植木真さん(@makoto_ueki)をゲストに迎え、20年にわたる植木さんのキャリアを振り返りながら、アクセシビリティの認知と実践について話しました。ユーザーの多様性の理解、ガイドラインと実際のニーズのバランス、AI活用の可能性など、幅広い視点でアクセシビリティを捉えることの重要性を学びました。 Webアクセシビリティのコンサルティング会社|株式会社インフォアクシア Webアクセシビリティ確保・基本の「キ」10項目、ご存じですか? A11y Tokyo Meetup Exploring Inclusion | Googlers meet USA Wheelchair Rugby Team 伊原力也さん|note Webアプリケーションアクセシビリティ──今日から始…
  continue reading
 
不動産テック企業のCXOとして活躍されている、かねこつよしさん(@tsuyoshi_osiire)がゲスト。不動産テックという業界の面白さや難しさ、そしてビジョンを共有し、共感を得ることの重要性について話していただきました。周囲を巻き込みながら未踏の領域に挑戦し続ける原動力は何でしょうか? TSUYOSHI KANEKO / GOGEN株式会社CXO|note ユーザー中心組織論 〜あなたからはじめる心を動かすモノづくり〜 GOGEN株式会社/GOGEN Inc. 不動産tech Product Night不動産プロダクト領域で、小さく積立てて価値を出していく (2024/07/17 19:00〜) インハウスデザイナー朝会 不動産Tech Creators Hub ビジョン主導のUXデザイ…
  continue reading
 
株式会社MIMIGURI デザイナーでありプロジェクトファシリテーターをしている明間 隆さん(@AKMTKS)に、プロジェクトに関わる人たちが成長できる良いプロジェクト経験についてお話を伺いました。具体的な成果と学びを両立させ、情報の可視化と構造化を重視しながら、意思決定を促進する方法とは何か?サービスデザインのスケールの難しさや、プロジェクトにおける決断の課題についても話しました。 MIMIGURI 人と組織の経営コンサルティングファーム 株式会社DERTA(デルタ)|新潟|DX・デザイン・共創コミュニティ プロジェクトファシリテーションの探求#2 可能性と定義|Akema Takashi 関わる企業やチームとの良い経験を共有で 期限のあるプロジェクトの中で成果を出すことの重要性 サービス…
  continue reading
 
In this episode, Jasper Wognum talks with Robert van Hamersveld, an entrepreneur with a passion for new technology and building startups. Robert is a South African who has lived and worked all over the world, giving him a unique global perspective on startup building. From the heart of Silicon Valley, Robert guides early-stage companies on their pa…
  continue reading
 
高知でフリーランスのデザイナーとして活躍されている間嶋沙知さん(@mjmjsachi)がゲスト。著書『見えにくい、読みにくい、困ったを解決するデザイン』の裏話や展示会の経験などを交えながら、彼女が考えるデザインの伝え方や楽しみ方を教えていただきました。 majima DESIGN PRESS.mjmj 見えにくい、読みにくい「困った!」を解決するデザイン) 困った!を解決するデザイン展を開催しました – PRESS.mjmj ご依頼を検討されている方へ | majima DESIGN GOOD DESIGN Marunouchi 第2回企画展公募選出企画 紙のデザインとWebのデザインの交差点 リアルな体験を通じてアクセシビリティの理解 実際の体験を通じて学べるユニバーサルデザイン 誰かの困…
  continue reading
 
デザインマネージャー兼教育者として活躍する本末英樹さん(@oronain)がゲスト。昨年出版された書籍や、、サービスの価値を設計思想への変えるアプローチ、次世代UIデザイナーの育成するための彼の取り組みについて幅広く語っていただきました。本末さんは長年の経験を活かし、デザイナーが直面する現代の課題や教育現場での模索について話しています。 現場のプロがわかりやすく教えるUI/UXデザイナー養成講座 本の要約サービス flier(フライヤー) 人々に喜ばれる製品やサービスを提供できるプロジェクトに必要なものは? 本末英樹(オロ)の記事一覧|note(ノート) オロBlog | UI/UXデザイナー 本末英樹(オロ)のブログ ユーザーが情報にアクセスしやすい環境を作る デザインにおける情報設計の重…
  continue reading
 
教育系スタートアップでSaaSのプロダクトデザイナーとして働いている Hisako Shirasakiさん(@hisahisa135)がゲスト。フロントエンド開発の経験が、エンジニアとの協働がしやすくなります。プロダクト開発におけるデザイナーとエンジニアの協働の重要性と、その際のコミュニケーションのあり方について話しました。 hisako135|note 組織におけるUXデザイナーとプロダクトデザイナーの違い なぜ、実装経験や知識があることが重要なのか 実装側からデザインを取り込むほうが効率的な場合 デザインツールは高度なスケッチブック? 実現可能性の高いデザインと、想像を膨らますデザイン エンジニア、デザインそれぞれがもつ『ユーザー目線』 ドキュメントを書くことと読むことの両方が重要 正し…
  continue reading
 
Adobe Community Evangelist で、AIとデザインの研究をされている 境 祐司さん(@commonstyle)がゲスト。高校での授業や、プロのデザイナーとの対話を通じてみえてきた、生成AIの可能性と課題について教えていただきました。ここ数年の変化が激しい AI とデザインがどうなっているか俯瞰的な視点も交えながら話し合いました。 CreativeEdge Vlog|note [Podcast] 対談ゲスト:Yasuhisa Hasegawa(長谷川恭久)さん|CreativeEdge Vlog あらゆるレベルのクリエイターの実験やアイデア出し、探求をサポートしてきたAdobe Fireflyが 1周年 生成AI最前線:生成AIシーンのリーダーが伝える ”企業がいま取り組…
  continue reading
 
In the world of startups and innovation, Business Angels Syndicates play an essential role as engines for growth and innovation. Such investors act as catalysts for developing promising companies by providing financial support, valuable expertise, strategic advice, and access to valuable networks. In this episode, Jasper Wognum converses with Frank…
  continue reading
 
フィルマークスを開発している株式会社つみきのリードデザイナー、鈴木慎吾(@shingo2000)さんを迎え、インタラクションデザインの課題やAIを利用した仕事効率化について話をしました。デザインとエンジニアリングのギャップを埋めるために、デザイナーが技術的な知識を持つことの重要性についても掘り下げました。 株式会社つみき Filmarks(フィルマークス) FILMAGA(フィルマガ) 鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.|note 事業効果、ユーザー価値創出、技術のバランス 細部の作り込みの『貢献』とは? AIによって下がったコーディングの敷居 自動化技術を活用した新しいワークフローの模索 Feedly + ChatGPTで、毎朝 自分専用のポッドキャストを自動生成する仕組みを作った C…
  continue reading
 
新たな職場で活動を開始した小木曽 槙一さん(@kgsi)さんを迎え、デザインとビジネスへの貢献について話しました。彼の成長過程、デザインシステムの役割、ビジネスに与える影響などを深く探りました。 Algomatic 採用情報 ビジュアルを作るところから次第に離れている理由 イベントコミュニティを 「デザイン」する 〜熱量と共感の「場」を作るためのマインドとノウハウ〜|こぎそ 場作りで解決しようとしている課題 イベントに参加するのではなく、作る側に立つ意味 デザインシステムを作るタイミング 初期投資と運用コストに担う価値はあるか? 1, 2 年後の姿からの逆算・計画を立てる ボトムアップで推進することの限界 なぜデザインシステムが事業にとって必要か? 0→1フェーズにおけるプロダクトデザイナー…
  continue reading
 
Tips や方法論でなく、ChatGPTを実際使いながら、どうやって会話を進めるかデモをしました。今回は「デザインの言語化の学び方が分からない」という疑問を ChatGPT にぶつけてみました。デモを通して、どうやって質問をしたり、会話を進めたら良いかヒントが見つかるかもしれません。 AIチャット活用に必要なメンタルモデルの変化。 キーワード検索との違い プロンプトエンジニアリングいらずで始める方法 複雑な質問は分割して段階的に質問 気になるところは遠慮せず デザインジャーナルの活用と例文 言語化のためのフィードバックもChatGPTで AIでデザイナーの働き方は既に変わったと思う
  continue reading
 
株式会社 necco の CEO であり、クリエイティブディレクターをされている阿部 文人さん(@abefumito)がゲスト。neccoが目指すデザインの資産作り、および企業の成長過程について話していただきました。チームで培ってきたユニークな働き方も紹介しています。 企業の「根っこ」となるデザイン資産をつくります。 necco 採用情報 neccoが成長している理由 自分たちの価値が見えてないデザイナーとエンジニア お客様が払える金額を見定める 欲しいものより困っていることを聞き出す 情報発信も業務の一部 ひとつの案件に何人もデザイナーをアサインする理由 Figmaで実践する「neccoのペアデザイン」 多彩な表現のキャッチアップ Webデザインの評価の仕方 クライアントと一緒に抽象と具体…
  continue reading
 
デザイナーは、Web3などの分散型テクノロジーの魅力をどのように見出せばよいか、椎橋寅次郎さん(@jirosh1998)と話し合いました。組織の成長を支えるデザインチームの在り方についても議論しました。現場でのUIデザインのスキル向上と、事業成長やプロダクト戦略を見据えた広い視点とのバランスについても話し合いました。 TORAJIRO Gaudiy Web 3 の出会いと昔のインターネットの出会いの感覚 CookpadMartでデザイナーとして働いて学んだコト 迎え入れる側のオンボーディング"させる"責任について ハーバード流マネジメント講座 90日で成果を出すリーダー デザイナー向けのオンボーディングプロセスは未成熟 デザインするために必要な『変数』 自分たちの姿勢や考えを振り返る機会 新…
  continue reading
 
Algomatic の CXO 野田克樹さん(@ktknd)と、AI とデザインについていろいろ話しました。仕事の話だけでなく、「そもそも人間とAIの違いは?」みたいな少し哲学的なことまで話しました。まだ最適解がない「AIとデザイン」の面白さや、まだ使いこなしていない人が一歩踏み出すためのヒントをいただきました。 Algomatic Algomatic | 採用情報 Katsuki Noda|note 事業成長を支援するデザインの役割とは | Design Leaders Collective 事業全体の体験をデザインする 生成AIという未知領域の面白さ チャットUIが最適解とは言えない Microsoft Copilot for Microsoft 365 Cursor 無UXの世界 Gr…
  continue reading
 
The strong growth of AI companies is driven by a combination of technological advancement, an abundance of available data, increasing computational power, broad possibilities and significant investments and financing. In recent years, numerous enterprises have entered the scene, propelled by the ambition to leverage the opportunities that AI offers…
  continue reading
 
デザイナー 千貫りこさん(@henyorico)のインタビュー。コーディング本の歴史と現在の動向、プロのコーダーとは何か、そして現場で求められるスキルや思考方法について話しました。良いコードも生成できる AI が出てきたなか、コーダーやデザイナーがこれから必要なスキルは何でしょうか。 Podcast番組「よかった探し」 KICKS Web プロのコーディングが身につくHTML/CSSスキルアップレッスン すぐに活かせてずっと役立つ現場のテクニック #323 一緒にコンテンツ配信してみませんか?(千貫りこさん) コーディング本の過去と現在 プロのコーダーとは? 現場経験が少ない方にある『偏り』 置かれている状況で正解を導き出すための方針 ホームページビルダーにあるトレードオフ 選んで提案できる…
  continue reading
 
note のデザイナー 松下ゆきさん(@yuki_doro)のインタビュー。デザイナーとプロダクトマネージャーの協働は、プロダクト開発において不可欠です。近年、データに基づく意思決定がプロダクト戦略に大きく影響を与えるなかで、デザイナーのクリエイティビティが果たす役割は一体どのようなものでしょうか。 松下ゆき|note プロダクトデザイナー採用 / note株式会社 Spectrum Tokyo Festival 2023 職域や責任が被りながらの並走 デザイナーができるPdMとのコミュニケーションの工夫 悩みが分かると作り方も変わる 物事を前進させるために必要なことは? 組織が大きくなるとデザイナーが小さくなる問題と向き合う 発想とキャッチアップする情報を広げる やりたいことに近づくために…
  continue reading
 
Digital images and videos pose significant challenges in Artificial Intelligence (AI). These challenges are due to the large amount of visual information available and the complexity of understanding and interpreting visual data. Therefore, in this episode, Jasper Wognum speaks with Cees Snoek. Snoek is a professor of computer science at the Univer…
  continue reading
 
freee株式会社でグローバルチームのデザインマネージャーをしている Hal さん(@hrtnde)のインタビュー。たとえ言葉が通じたとしても、ニュアンスや価値観が伝わりにくいことがあります。多様な背景をもつメンバーと同じ目的に向かって前進するために気をつけていることは何か。強いリーダーシップとは何か教えていただきました。 MASAKI HARUTA | PORTFOLIO 採用情報 | freee株式会社 グローバルチームに注目した理由 【CIID Summer Schoolの学び】文化や言語の違いによって生まれたアイデアの種🇩🇰 言葉は通じるのに伝わらないという経験 早期に存在意義を示す 多国籍でやっていますだけでは意味がない コストカットのためではなく、価値創出のため THE CULT…
  continue reading
 
AI技術がUXリサーチをどう変えるのでしょうか。既に多数のリサーチャーが実務での利用を実感しています。効率化の利点がある一方で、プライバシーやデータの取り扱いに関する懸念もあります。最近発表されたアンケート結果も交えながら、リサーチャーのAI利用の実情を紹介します。 We Surveyed 1093 Researchers About How They Use AI—Here’s What We Learned #335 ChatGPTで変わる情報との関わり方 dscout Dovetail Introducing Whisper UXリサーチでAIが使えるか検証してみた Zoom Audio transcription for cloud recordings View live tran…
  continue reading
 
Collaboration and building an ecosystem are important for success in the world of AI. By sharing knowledge, resources and expertise, organizations can foster the development of advanced AI solutions. In this episode of our podcast, Jasper Wognum speaks with Remy Gieling. Remy Gieling wears many hats: he's a masterful host, a seasoned speaker, an ac…
  continue reading
 
株式会社スマートバンクのCXO、takejuneさんをゲストに迎え、「家計簿プリカB/43」の経営メンバーとしての経験や、デザイナーの思考と行動が新しいアイデアやプロダクト成長にどう寄与しているのかを語ってもらいました。 takejune.com 株式会社スマートバンク 募集中の職種 B/43(ビー ヨンサン) fmfm.fm(ふむふむえふえむ) 私にとってのCXOの責務 「バランス」と「リーダーシップ」 デザインがわかる人が経営層にいる価値 初速を変える力があるデザイン デザイナーの立場を弱くなりにくくする ゼロイチと、それ以降の力点の違い 成長と優先順とリソースと 組織が小さい次期からリサーチャーがいる理由 人間に興味あるか To Be をいきなりもってくる力…
  continue reading
 
デザイナーだけでなく、ビジネスなど様々なシーンで耳にする「クリエイティビティ」という言葉。ビジネスで必要とされているクリエイティビティは同じ意味で使われているのでしょうか。 結局、クリエイティビティって何なの? クリエイティブという言葉のなかに含まれる「売上貢献」「コストカット」 消費を促すサービス業としてのデザイン Creatification 既存のシステムや秩序を維持し、それを強化すること この社会で自分はどういうデザインの仕事をするのか The Cult of Creativity: A Surprisingly Recent History Against Creativity 資本主義を再考するグラフィックデザイン:フォーカス|美術館・アート情報 artscape デザインにもあ…
  continue reading
 
ビジネス指標は大事です。けど、それだけだと価値提供の優先順位が落ちたり、短期的な利益にしかならない施策が優先されることがあります。アウトカムは手段から入りがちな状態の突破口になる視点です。 ビジネスの結果に影響するユーザー行動 アウトカムを導くための問いかけ 最適な手段を模索できるような余白をつくる アウトカムを活用できない組織パターン アウトプットを起点に考えることが間違いではない デザイナーひとりでできるアウトカム思考 Outcomes Over Output: Why customer behavior is the key metric for business success Continuous Discovery Habits アウトカムから価値を紐解くプロダクトデザイン ジョ…
  continue reading
 
「価値あるプロダクトを作りたい」というゴールはデザイナーもエンジニアも同じ。にも関わらずプロセスがうまく噛み合わないことがあります。なぜそんなことが起こるのでしょうか?今回は Agile とデザインについて話しました。 Manifesto for Agile Software Development SAFe 6.0 (Scaled Agile Framework) Agile でもデザインは重要 「Build(構築/設計する)」「Measure(計測する)」「Learn(学習する)」 基本的な考え方は同じだが順番と時間のかけ方が違う 時間がかかっているように’見えてしまう理由 デュアルトラックアジャイルのメリットと課題 THE CULTURE CODE ―カルチャーコード― 最強チームをつ…
  continue reading
 
仕切り直しということもあるので、今回は今後の方針や扱うトピックについて紹介。現在の私の活動に近しいこと中心になりますが、「web サービスやアプリのようなデジタルプロダクトにおけるデザイナーの働き方」をテーマを下記のようなトピックを扱っていきます。 デジタルプロダクトにおけるデザイナーの役割 デジタルプロダクトにおけるデザインの価値って? インハウスのデザインチームのあり方 デザインリーダーシップ デザイナーとしてどう学習するか Design Leaders Collective ゲストもこうしたトピックに関係ある方を中心にお話しする予定ですのでお楽しみに!
  continue reading
 
Blockchain developments like mobile-first, the metaverse, and artificial intelligence are disrupting the digital world. To gain a competitive edge in today's fast-paced digital world, organizations must fully embrace and effectively utilize the latest trends. Mobile optimization is crucial for success, as mobile devices continue to serve as a gatew…
  continue reading
 
Communication skills and pitching are important aspects to build a successful business. After all, it can help with funding, networking, brand awareness and getting feedback. Jasper Wognum therefore speaks in this podcast with Michael Koenka. Michael Koenka is an experienced entrepreneur, startup mentor and pitch consultant. Michael has helped coun…
  continue reading
 
Entrepreneurs with big ambitions often wonder how to raise capital best. After all, a lot of money is needed when starting a business, and finding investors is an undertaking itself. Jasper Wognum speaks in this podcast with Jelle-Jan Bruinsma. Jelle-Jan is a veteran of private equity, mergers and acquisitions, and venture capital. He has helped ma…
  continue reading
 
Many people want to be their own boss. After all, nothing beats the flexibility of creating your own schedule and not being accountable to anyone. Many people therefore start a startup. But how do you start a startup? And what are the challenges? Jasper Wognum therefore speaks in this podcast with Rune Theill, the co-founder and CEO of RockStart. R…
  continue reading
 
We are increasingly seeing Artifial Intelligence and Machine Learning being applied to address the world's most pressing challenges. Think about challenges like world hunger, the climate problem and health research. In this episode, Jasper Wognum speaks with Buster Franken, founder and CEO of FruitPunch AI. FruitPunch AI is building a global commun…
  continue reading
 
人の知性・感性が人工知能との差になると言われていますが、その差は小さいものかもしれないですし、より難易度が高いものを挑戦しなければいけないかもしれません。ChatGPT で情報との関わり方や仕事の仕方が変わるイメージがようやく具体的に見えてきたので、ポッドキャストで話してみました。 ChatGPT While anticipation builds for GPT-4, OpenAI quietly releases GPT-3.5 AI-Powered Design: The Future of User Interfaces? AI Inspired Web Design is INSANE! - Fast Tutorial 質問と答えの一対関係ではない 文脈を理解した会話 検索よりパワ…
  continue reading
 
Even in 2022, women are still very underrepresented in the tech industry. This is unfortunate, because more diversity ensures that organizations solve problems better, are more innovative and more creative. This is because different employees have different ideas. When organizations hire people who do things differently, they also gain different in…
  continue reading
 
DX Design Days では、様々な組織のなかでデザイン推進をしてきて見えてきた「打率の高い攻め方」を紹介する予定です。デザイン推進の「目標」や「悩み」を共有する Miro ボードを用意したので、ぜひ書き込みお願いします。 ぜひ Miroボードの書き込みお願いします(会員登録不要) DX Design Days | 2022.10.06-07 Why designers quit | Matej Latin Free Web Typography Course | Better Web Type 退職理由のトップ は「キャリアパスが見えない」 そもそものデザイン価値定義がされていないかも? どう評価すれば「できている」といえるのか 価値提供できるとどうなるのか さまざまな手段は何のため…
  continue reading
 
先週 Adobe が Figma の買収を発表しましたが、デザイン業界では様々な反応がみられました。今回は「感情」「ビジネス」「業界」の 3 つの観点から Figma の買収の意味を考えてみました。 A New Collaboration with Adobe Adobe (ADBE) Agrees to Buy Figma in $20 Billion Software Deal - Bloomberg Creative Cloud Canvas, Spaces & More Announced at MAX 2021 | Adobe Frame.io Salesforce Completes Acquisition of Slack - Salesforce News Figma の年間…
  continue reading
 
In this episode of the Automagic podcast Jasper Wognum, co-founder and CEO of BrainCreators, talks to Lars Crama, an independent advisor, investor, changemaker and a hands-on strategist. Lars is involved in several innovative ecosystems where established companies, entrepreneurs, knowledge institutions and start-ups and scale-ups come together. Dur…
  continue reading
 
In this episode, Jasper Wognum, co-founder and CEO of BrainCreators, meets with Marie-José van den Boomgaard, Liaison Manager Startups & Scaleups at KPN. Marie-José has been closing deals with startups for years. This keeps KPN in the loop on the latest innovations and allows startups to move faster. When startups and corporates work together, new …
  continue reading
 
ヘッドレスCMSの開発に携わっている加藤 健太さん(@katoh_kenta)がゲスト。様々な Web サイト管理・運用手段があるなか、どういうときにヘッドレスCMSが活きるのか。不得意なところも踏まえながら教えていただきました。 株式会社ディバータ Kuroco(クロコ) | API中心設計のエンタープライズ・ヘッドレスCMS そもそもヘッドレスCMSってなに? 手段の道筋が増やせる Microservices – Netflix TechBlog 時代、トレンドに合わせたモノ作り 過去の資産を使って時代の流れに合わせる 未来のために 自由・柔軟性を担保する 企画力が問われる 使っていただきたい方達にどう伝えるか ポッドキャストしませんか?: Meety…
  continue reading
 
デザインシステムは使われてようやく価値になります。なので、小さくても良いので運用・サポート体制を作っていくことが重要です。有志だけで作ったほうがスピードも速いですが、広げるための仕組み作りが広く使われるデザインシステムになるかどうかの分かれ道になります。 デザインシステム浸透に欠かせないサポートについて #310 UIの品質って何ですかねぇ? #319 前向きな姿勢がプロダクトを良くする(小木曽 槙一さん) デザインシステムは『納品』するものではない 効率的に作るために必要な理解やスキル 小さな認識のズレが大きな誤解になる チャットだけでは足りない問い合わせ窓口 認識を合わせるための活動 品質 担保できる範囲を明確にする ポッドキャストしませんか?: Meety…
  continue reading
 
Loading …

Panduan Rujukan Pantas

Podcast Teratas
Dengar rancangan ini semasa anda meneroka
Main